ホーム » 北海道高校偏差値ランキング » 旭川永嶺高校偏差値
旭川永嶺高校偏差値
2024-12-20
普通 |
---|
![]() |
前年比:±0 道内88位 |
旭川永嶺高校と同レベルの高校
【普通】:57
旭川凌雲高校【普通科】56
遺愛女子高校【英語科】58
札幌稲雲高校【普通科】55
札幌開成中等教育学校【コズモサイエンス科】57
札幌啓成高校【普通科】58
旭川永嶺高校の偏差値ランキング
学科 | 北海道内順位 | 北海道内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 88/468 | 59/347 | 2028/10108 | 2343/6505 | ランクC |
旭川永嶺高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 |
旭川永嶺高校に合格できる北海道内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
普通 | 24.20% | 4.13人 |
旭川永嶺高校の道内倍率ランキング
タイプ | 北海道一般入試倍率ランキング |
---|---|
普通 | 21/366 |
旭川永嶺高校の入試倍率推移
学科 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
普通[一般入試] | 1.29 | 1.1 | 1.21 | 1.6 | 1.2 |
普通[推薦入試] | 1.68 | 1.58 | 1.48 | 1.25 | 1.3 |
北海道と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
北海道 | 48.3 | 47.6 | 50.4 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 |
旭川永嶺高校の北海道内と全国平均偏差値との差
学科 | 北海道平均偏差値との差 | 北海道公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
普通 | 8.7 | 9.4 | 8.7 | 8.8 |
旭川永嶺高校の主な進学先
文教大学 北海学園大学 北海道文教大学 旭川大学 札幌学院大学 北海道教育大学 北海道医療大学 千歳科学技術大学 北海道科学大学 札幌国際大学 北見工業大学 北星学園大学 名寄市立大学 北海商科大学 釧路公立大学 帝京大学 京都産業大学 小樽商科大学 弘前大学 奈良大学
旭川永嶺高校の出身有名人
ハマノヒロチカ(ミュージシャン、元・野狐禅)
旭川永嶺高校の情報
正式名称 | 旭川永嶺高等学校 |
ふりがな | あさひかわえいりょうこうとうがっこう |
所在地 | 北海道旭川市永山町3-102 |
交通アクセス | バス「永山10条4丁目」下車。JR石北線「南永山駅」下車徒歩10分。 |
電話番号 | 0166-47-6006 |
URL | http://www.eiryou.ed.jp/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 | 学期 | 2学期制 | 男女比 | 5:5 |
特徴 | 無し |
旭川永嶺高校のレビュー
(2件)
amo【卒業生】
厳しいけど楽しいです
2021年05月05日
偏差値の高い大学を出ている先生もいるので、公立ですが勉強のレベルは高いと思います。
勉強ができる人とできない人の差があるから進学実績は少ないけど、これは本人の問題かな。
先生に模試の過去問題を頼めば用意してくれる先生もいます。
生徒を進学させようと努力してくれていることが伝わるので、それを活かすかは本人の努力次第です。
化粧禁止やスカートの長さなど、校則が厳しいですが公立高校だったらこんなものだと思ってます。
学祭のようなイベントのときも準備期間がちゃんと用意されているので、勉強とイベントのバランスが丁度いいです。
もう少し制服が可愛かったら良かったのですが、大人っぽいと言えるかも。
勉強ができる人とできない人の差があるから進学実績は少ないけど、これは本人の問題かな。
先生に模試の過去問題を頼めば用意してくれる先生もいます。
生徒を進学させようと努力してくれていることが伝わるので、それを活かすかは本人の努力次第です。
化粧禁止やスカートの長さなど、校則が厳しいですが公立高校だったらこんなものだと思ってます。
学祭のようなイベントのときも準備期間がちゃんと用意されているので、勉強とイベントのバランスが丁度いいです。
もう少し制服が可愛かったら良かったのですが、大人っぽいと言えるかも。
このレビューを1人中1人が評価しています
いけゆり【卒業生】
看護系に進むならおススメです
2019年09月12日
一流大学ではないけど進学する人は多かったです。
特に看護系には力を入れていて3年になると看護の進学コースも選べました。
勉強は積極的に質問していけば熱心に教えてくれる先生ばかりです。
部活はどの部も活発でした。
特にバスケとサッカーは強いです。
吹奏楽は全国レベルで指導が厳しくてきついようでした。
校舎は全体にきれいですし、いじめも聞いたことがないので、ま、普通の高校ですね。
不満は電車とバスの本数が少なくて通学が大変だったことです。
特に看護系には力を入れていて3年になると看護の進学コースも選べました。
勉強は積極的に質問していけば熱心に教えてくれる先生ばかりです。
部活はどの部も活発でした。
特にバスケとサッカーは強いです。
吹奏楽は全国レベルで指導が厳しくてきついようでした。
校舎は全体にきれいですし、いじめも聞いたことがないので、ま、普通の高校ですね。
不満は電車とバスの本数が少なくて通学が大変だったことです。
このレビューを6人中3人が評価しています