ホーム » 甲子園出場校偏差値ランキング

甲子園出場校偏差値ランキング

2023選抜高校野球(春)の甲子園出場校と2022夏の甲子園出場高校を偏差値順でランキングしています。
学科によって偏差値が異なる高校の場合は一番偏差値が高い学科を表示させていますので、違う学科の偏差値や全体の偏差値を知りたい方は都道府県別の偏差値ランキングをご確認ください。

※高校偏差値、ランクは当サイトの独自調査から算出したデータです。高校受験の合格基準の目安としてお考えください。
※当サイトに記載している内容につきましては一切保証致しません。ご自身の判断でご利用下さい。
春の甲子園出場校偏差値ランキング2023

偏差値 高校名 私立/公立 共学/別学 学科・コース 地域 出場回数
76 慶應義塾高校 私立 男子 普通 神奈川県 5年ぶり10度目
74 智辯学園和歌山高校 私立 共学 編入 和歌山県 3年ぶり15度目
72 専修大学松戸高校 私立 共学 E類型 千葉県 2年ぶり2度目
71 作新学院高校 私立 共学 トップ英進・英進部/SⅠ 栃木県 6年ぶり11度目
70 大阪桐蔭高校 私立 共学 Ⅰ類 大阪府 4年連続14度目
67 沖縄尚学高校 私立 共学 難関大・国公立大医学科 沖縄県 9年ぶり7度目
66 石橋高校 県立 共学 普通 栃木県 初出場
64 高崎健康福祉大学高崎高校 私立 共学 特進 群馬県 2年ぶり6度目
64 城東高校 県立 共学 普通 徳島県(21世紀枠) 初出場
62 北陸 私立 共学 特別進学 福井県 34年ぶり2度目
62 大垣日本大学高校 私立 共学 アカデミー 岐阜県 2年連続5度目
62 報徳学園高校 私立 共学 選抜特進 兵庫県 6年ぶり22度目
61 東邦高校 私立 共学 文理特進 愛知県 4年ぶり31度目
61 龍谷大学付属平安高校 私立 共学 選抜特進 京都府 4年ぶり42度目
61 鳥取城北高校 私立 共学 志学 鳥取県 2年ぶり4度目
61 高松商業高校 県立 共学 英語実務 香川県 4年ぶり28度目
61 高松商業高校 県立 共学 英語実務 香川県 4年ぶり28度目
61 長崎日本大学高校 私立 共学 アカデミーⅠ類 長崎県 2年連続4度目
61 海星高校 私立 共学 ステラ・マリス 長崎県 7年ぶり6度目
60 英明高校 私立 共学 特別進学 香川県 5年ぶり3度目
59 山梨学院高校 私立 共学 特進P 山梨県 2年連続6度目
58 仙台育英学園高校 私立 共学 特別進学 宮城県 2年ぶり15度目
57 東北高校 私立 共学 創進 青森県 12年ぶり20度目
57 常葉大学附属菊川高校 私立 共学 文理 静岡県 10年ぶり5度目
56 東海大学菅生高校 私立 共学 特別進学 東京都 2年ぶり5度目
56 高知高校 私立 共学 特進 高知県 2年連続20度目
55 二松學舍大学附属高校偏 私立 共学 特進 東京都 2年連続7度目
55 広陵高校 私立 共学 特別進学 広島県 2年連続26度目
54 敦賀気比高校 私立 共学 特別進学 福井県 3年連続10度目
54 光高校 県立 共学 普通 山口県 初出場
53 氷見高校 県立 共学 普通 富山県(21世紀枠) 30年ぶり2度目
53 大分商業高校 県立 共学 情報処理 大分県 3年ぶり7度目
49 能代松陽高校 県立 共学 普通 秋田県 初出場
49 社高校 県立 共学 普通 兵庫県 19年ぶり2度目
38 彦根総合高校 私立 共学 総合 滋賀県 初出場
クラーク記念国際高校 私立 共学 普通 北海道 2年連続2度目

夏の甲子園出場校偏差値ランキング2022

偏差値 高校名 私立/公立 共学/別学 学科・コース 地域 出場回数
74 智辯学園和歌山高校 私立 共学 編入 和歌山県 5年連続26回目
72 九州国際大学付属高校 私立 共学 難関 福岡県 6年ぶり8回目
72 鹿児島実業高校 私立 共学 文理 鹿児島県 4年ぶり20回目
70 大阪桐蔭高校 私立 共学 Ⅰ類 大阪府 2年連続12回目
69 前橋育英高校 私立 共学 スーパーサイエンス 群馬県 30年ぶり3回目
68 國學院大學栃木高校 私立 共学 特別選抜S 栃木県 10年連続16回目
67 星稜高校 私立 共学 A 石川県 3年ぶり21回目
66 日本大学第三高校 私立 共学 普通 東京都 4年ぶり18回目
66 佐久長聖高校 私立 共学 Ⅰ類 長野県 4年ぶり9回目
65 聖望学園高校 私立 共学 S特 埼玉県 13年ぶり4回目
65 愛知工業大学名電高校 私立 共学 特進・選抜 愛知県 2年連続14回目
63 三重高校 私立 共学 特進 三重県 2年連続14回目
62 札幌大谷高校 私立 共学 英語選抜 北海道 初出場
62 日本大学三島高校 私立 共学 特別進学 静岡県 33年ぶり2回目
62 九州学院高校 私立 共学 特進 熊本県 7年ぶり9回目
61 高松商業高校 県立 共学 英語実務 香川県 3年連続22回目
61 海星高校 私立 共学 ステラ・マリス 長崎県 3年ぶり19回目
60 旭川大学高校 私立 共学 特別進学 北海道 3年ぶり10回目
60 浜田高校 県立 共学 理数 島根県 18年ぶり12回目
60 興南高校 私立 共学 フロンティア 沖縄県 4年ぶり13回目
59 明秀学園日立高校 私立 共学 特進ST 茨城県 初出場
59 山梨学院高校 私立 共学 特進P 山梨県 3年ぶり10回目
59 天理高校 私立 共学 2類(特進) 奈良県 5年ぶり29回目
58 仙台育英学園高校 私立 共学 特別進学 宮城県 2年ぶり34回目
58 近江高校 私立 共学 アカデミー 滋賀県 4年連続16回目
57 岐阜商業高校 県立 共学 国際コミュニケーション 岐阜県 2年連続30回目
56 盈進高校 私立 共学 特別進学 広島県 48年ぶり3回目
55 鶴岡東高校 私立 共学 特進 山形県 3年ぶり7回目
55 二松學舍大学附属高校偏 私立 共学 特進 東京都 2年連続5回目
54 敦賀気比高校 私立 共学 特別進学 福井県 4年連続11回目
53 横浜高校 私立 共学 プレミア(特進) 神奈川県 2年連続20回目
53 創志学園高校 私立 共学 特別進学Ⅰ 岡山県 4年ぶり3回目
52 船橋市立船橋高校 私立 共学 普通 千葉県 15年ぶり6回目
52 鳥取商業高校 県立 共学 商業 鳥取県 11年ぶり3回目
51 一関学院高校 私立 共学 特別進学 岩手県 12年ぶり7回目
50 明徳義塾高校 私立 共学 英中/英語 高知県 3年連続22回目
49 能代松陽高校 県立 共学 普通 秋田県 11年ぶり4回目
49 社高校 県立 共学 普通 兵庫県 初出場
49 鳴門高校 県立 共学 普通 徳島県 3年ぶり14回目
48 明豊高校 私立 共学 特別進学 大分県 2年連続8回目
46 弘前学院聖愛高校 私立 共学 普通/特別進学 青森県 3年ぶり11回目
46 高岡商業高校 県立 共学 情報処理 富山県 5年連続22回目
46 帝京第五高校 私立 共学 普通 愛媛県 初出場
46 有田工業高校 県立 共学 機械 佐賀県 9年ぶり2回目
45 聖光学院高校 私立 共学 福祉 福島県 3年ぶり17回目
44 富島高校 県立 共学 商業 宮崎県 3年ぶり2回目
40 日本文理高校 私立 共学 普通 新潟県 3年連続12回目
36 下関国際高校 私立 共学 普通 山口県 4年ぶり3回目
35 京都国際高校 私立 共学 普通 京都府 2年連続2回目



甲子園出場校の高校偏差値のロゴマーク