ホーム » 栃木県高校偏差値ランキング » 石橋高校偏差値
石橋高校偏差値
普通 |
---|
![]() |
前年比:±0 県内11位 |
石橋高校と同レベルの高校
【普通】:66
宇都宮東高校【普通科】67
作新学院高校【トップ英進・英進部/SⅡ科】68
栃木高校【普通科】67
國學院大學栃木高校【特別選抜S科】68
石橋高校の偏差値ランキング
学科 | 栃木県内順位 | 栃木県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 11/184 | 5/118 | 543/10155 | 317/6541 | ランクA |
石橋高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 66 | 66 | 66 | 66 | 66 |
石橋高校に合格できる栃木県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
普通 | 5.48% | 18.25人 |
石橋高校の県内倍率ランキング
タイプ | 栃木県一般入試倍率ランキング |
---|---|
普通 | 60/169 |
石橋高校の入試倍率推移
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
普通[一般入試] | 1.14 | 1.22 | 2.35 | 1.5 | 1.5 |
普通[推薦入試] | 2.29 | 2.44 | 1.33 | 2.8 | 1.9 |
栃木県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
栃木県 | 47.8 | 47.1 | 49.1 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49 |
石橋高校の栃木県内と全国平均偏差値との差
学科 | 栃木県平均偏差値との差 | 栃木県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
普通 | 18.2 | 18.9 | 17.7 | 17.8 |
石橋高校の主な進学先
日本大学 東洋大学 芝浦工業大学 宇都宮大学 法政大学 立教大学 東京電機大学 埼玉大学 成蹊大学 国際医療福祉大学 文教大学 明治大学 山形大学 専修大学 新潟大学 福島大学 高崎経済大学 駒澤大学 東京理科大学 青山学院大学
石橋高校の出身有名人
中野雄太(ミュージシャン)
大沢幸広(NHKアナウンサー)
室井佑月(小説家、随筆家、タレント)
広瀬寿雄(元栃木県議、下野市長)
角間惇一郎(実業家)
阿久津隆一(栃木放送アナウンサー)
石橋高校の情報
正式名称 | 石橋高等学校 |
ふりがな | いしばしこうとうがっこう |
所在地 | 栃木県下野市石橋845 |
交通アクセス | JR石橋駅から徒歩約10分 |
電話番号 | 0285-53-2517 |
URL | http://www.tochigi-edu.ed.jp/ishibashi/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 3学期制 | 男女比 | 6:4 |
特徴 | 無し |
石橋高校のレビュー
(1件)
m.JUN【在校生】
努力して充実した学校生活を
2020年02月09日
勉強も部活動も学校行事も全力を出せる学校です。
真面目な生徒が多く、ほとんどが大学進学を目指して勉強しています。
先生方も熱心な方が多く、大学受験に向けて手厚くサポートして下さいます。
国公立大学志向が強いので、授業や課題も国公立大学受験を意識したものが多いです。
自分から積極的に学校を活用して勉強しようという意識がなければ辛い環境に感じるかもしれません。
校則は学校生活に支障が出ないのであれば困らないという生徒から、アルバイト禁止や原付免許の取得は禁止という規則が厳しいと感じる生徒まで様々で、受け取り方にかなり差があると思います。
真面目な生徒が多く、ほとんどが大学進学を目指して勉強しています。
先生方も熱心な方が多く、大学受験に向けて手厚くサポートして下さいます。
国公立大学志向が強いので、授業や課題も国公立大学受験を意識したものが多いです。
自分から積極的に学校を活用して勉強しようという意識がなければ辛い環境に感じるかもしれません。
校則は学校生活に支障が出ないのであれば困らないという生徒から、アルバイト禁止や原付免許の取得は禁止という規則が厳しいと感じる生徒まで様々で、受け取り方にかなり差があると思います。
このレビューを6人中6人が評価しています