ホーム » 秋田県高校偏差値ランキング » 金足農業高校偏差値
金足農業高校偏差値
2024-12-20
環境土木 | 食品流通 | 生活科学 | 生物資源 | 造園緑地 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前年比:±0 県内57位 |
前年比:±0 県内57位 |
前年比:±0 県内57位 |
前年比:±0 県内57位 |
前年比:±0 県内57位 |
金足農業高校と同レベルの高校
【環境土木】【食品流通】【生活科学】【生物資源】【造園緑地】:47
横手城南高校【普通科】48
横手清陵学院高校【総合技術科】49
横手清陵学院高校【普通科】49
花輪高校【普通科】47
国学館高校【普通/進学Tコース科】48
金足農業高校の偏差値ランキング
学科 | 秋田県内順位 | 秋田県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
環境土木 | 57/113 | 49/98 | 4809/10108 | 3832/6505 | ランクE |
食品流通 | 57/113 | 49/98 | 4809/10108 | 4902/6505 | ランクE |
生活科学 | 57/113 | 49/98 | 4809/10108 | 4510/6505 | ランクE |
生物資源 | 57/113 | 49/98 | 4809/10108 | 2343/6505 | ランクE |
造園緑地 | 57/113 | 49/98 | 4809/10108 | 1055/6505 | ランクE |
金足農業高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
環境土木 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
食品流通 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
生活科学 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
生物資源 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
造園緑地 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
金足農業高校に合格できる秋田県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
環境土木 | 61.79% | 1.62人 |
食品流通 | 61.79% | 1.62人 |
生活科学 | 61.79% | 1.62人 |
生物資源 | 61.79% | 1.62人 |
造園緑地 | 61.79% | 1.62人 |
金足農業高校の県内倍率ランキング
タイプ | 秋田県一般入試倍率ランキング |
---|---|
環境土木 | 11/91 |
食品流通 | 24/91 |
生活科学 | 71/91 |
生物資源 | 28/91 |
造園緑地 | 17/91 |
金足農業高校の入試倍率推移
学科 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
環境土木[一般入試] | 1.00 | 0.71 | 0.67 | 1.42 | 1 |
食品流通[一般入試] | 0.82 | 0.88 | 1.36 | 1.25 | 1.3 |
生活科学[一般入試] | 0.27 | 1.17 | 1.21 | 1.42 | 1.4 |
生物資源[一般入試] | 0.73 | 0.92 | 1.25 | 1.17 | 1 |
造園緑地[一般入試] | 0.91 | 0.71 | 1.21 | 1 | 1.4 |
環境土木[推薦入試] | 0.67 | 1 | 1 | 1.09 | 1.2 |
食品流通[推薦入試] | 0.96 | 1 | 0.91 | 1.09 | 1.2 |
生活科学[推薦入試] | 0.83 | 1.09 | 1.64 | 1.18 | 1.7 |
生物資源[推薦入試] | 1.04 | 1.09 | 1.36 | 1.09 | 1.4 |
造園緑地[推薦入試] | 1.00 | 1.09 | 1.27 | 0.82 | 1.4 |
秋田県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
秋田県 | 48.8 | 48.8 | 48.5 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 |
金足農業高校の秋田県内と全国平均偏差値との差
学科 | 秋田県平均偏差値との差 | 秋田県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
環境土木 | -1.8 | -1.8 | -1.3 | -1.2 |
食品流通 | -1.8 | -1.8 | -1.3 | -1.2 |
生活科学 | -1.8 | -1.8 | -1.3 | -1.2 |
生物資源 | -1.8 | -1.8 | -1.3 | -1.2 |
造園緑地 | -1.8 | -1.8 | -1.3 | -1.2 |
金足農業高校の主な進学先
秋田県立大学 東京農業大学 流通経済大学 仙台大学 日本体育大学 関東学院大学 足利工業大学 八戸工業大学 日本大学 大東文化大学 青森中央学院大学 東北福祉大学 東北学院大学 駒澤大学 秋田大学 立正大学 白鴎大学 国際武道大学 東海大学 拓殖大学
金足農業高校の出身有名人
ねじ(お笑いコンビ)
三浦隆司(プロボクサー。元日本チャンピオン、WBC世界チャンピオン)
伊藤教人(アクション俳優)
佐々木希 (女優・モデル)
佐々木幸夫(元プロ野球選手)
佐川潔(元プロ野球選手・投手)
佐藤大 (お笑いタレント)
佐藤敬典(元プロ野球選手)
佐藤雄太(ラグビー選手)
小野和幸(元プロ野球選手)
戸嶋秀夫(元ラグビー日本代表選手、元 東芝府中監督)
斉藤満(元プロ野球選手・投手)
森田実(元プロ野球選手)
榎洋之(プロボクサー。元日本チャンピオン、OPBFチャンピオン)
石山泰稚(プロ野球選手・投手)
豪風旭(大相撲力士)
足利豊(元プロ野球選手・投手)
鈴木学(ラグビー選手)
開隆山勘之亟(元大相撲力士)
金足農業高校の主な部活動
・硬式野球部
夏の甲子園:出場2回
金足農業高校の情報
正式名称 | 金足農業高等学校 |
ふりがな | かなあしのうぎょうこうとうがっこう |
所在地 | 秋田県秋田市金足追分字海老穴102-4 |
交通アクセス | JR追分 |
電話番号 | 018-873-3311 |
URL | http://www.kanano-h.akita-c.ed.jp/kanano/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 3学期制 | 男女比 | 5:5 |
特徴 | 無し |
金足農業高校のレビュー
(1件)
こうせー【卒業生】
甲子園出場で有名です
2022年07月13日
数年前に野球部が甲子園に出場し、決勝の末、惜しくも準優勝という結果に終わりましたがそのお陰で全国的に有名になりました。野球部以外の運動部も頑張っていて、バドミントン部やウェイトリフティング部が大会に出場しています。
進路について、進学を希望する人は課外での努力が求められると思います。その反面、就職希望の人は安心できると思います。公務員になりたい人も同じ道を進んだ先輩が多いので参考になると思います。
イベントは普通の高校である文化祭や球技大会を楽しめると思います。修学旅行は東京ではなく大阪、京都に行きます。
進路について、進学を希望する人は課外での努力が求められると思います。その反面、就職希望の人は安心できると思います。公務員になりたい人も同じ道を進んだ先輩が多いので参考になると思います。
イベントは普通の高校である文化祭や球技大会を楽しめると思います。修学旅行は東京ではなく大阪、京都に行きます。
このレビューを1人中1人が評価しています