ホーム » 秋田県高校偏差値ランキング » 小坂高校偏差値
小坂高校偏差値
2024-12-20
産業工学 | 普通 |
---|---|
![]() |
![]() |
前年比:±0 県内104位 |
前年比:±0 県内104位 |
小坂高校と同レベルの高校
【産業工学】【普通】:39
羽後高校【普通科】39
五城目高校【普通科】40
国学館高校【調理科】41
秋田修英高校【普通科】41
秋田令和高校【アスリート科】38
小坂高校の偏差値ランキング
学科 | 秋田県内順位 | 秋田県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
産業工学 | 104/113 | 90/98 | 8786/10108 | 942/6505 | ランクG |
普通 | 104/113 | 90/98 | 8786/10108 | 1055/6505 | ランクG |
小坂高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
産業工学 | 39 | 39 | 39 | 39 | 39 |
普通 | 39 | 39 | 39 | 39 | 39 |
小坂高校に合格できる秋田県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
産業工学 | 86.43% | 1.16人 |
普通 | 86.43% | 1.16人 |
小坂高校の県内倍率ランキング
タイプ | 秋田県一般入試倍率ランキング |
---|---|
産業工学 | 50/91 |
普通 | 78/91 |
小坂高校の入試倍率推移
学科 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
産業工学[一般入試] | 0.57 | 0.31 | 0.44 | 0.46 | 0.5 |
普通[一般入試] | 0.14 | 0.17 | 0.11 | 0.11 | 0.4 |
産業工学[推薦入試] | 0.54 | - | 0.14 | - | 0.3 |
普通[推薦入試] | 0.21 | - | - | - | 0.1 |
秋田県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
秋田県 | 48.8 | 48.8 | 48.5 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 |
小坂高校の秋田県内と全国平均偏差値との差
学科 | 秋田県平均偏差値との差 | 秋田県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
産業工学 | -9.8 | -9.8 | -9.3 | -9.2 |
普通 | -9.8 | -9.8 | -9.3 | -9.2 |
小坂高校の主な進学先
旭川大学 東洋学園大学 日本赤十字秋田看護大学 青森大学 新潟リハビリテーション大学 秋田看護福祉大学 宮城学院女子大学 弘前大学 八戸工業大学 金沢工業大学 文教大学 日本工業大学 東北福祉大学 日本大学
小坂高校の情報
正式名称 | 小坂高等学校 |
ふりがな | こさかこうとうがっこう |
所在地 | 秋田県鹿角郡小坂町小坂館平66-1 |
交通アクセス | 東北自動車道小坂インターより車2分 |
電話番号 | 0186-29-3065 |
URL | http://www9.ocn.ne.jp/~sakako/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 3学期制 | 男女比 | 7:3 |
特徴 | 無し |
小坂高校のレビュー
(1件)
るか【卒業生】
いい先生が多い
2020年09月18日
校則はちょっと厳しいけど、そのおかげでヤンキーみたいな人がいないので通いやすいです。
だからイジメみたいなこともないし、クラスみんな程よい距離感で、グループはあるけどカースト的なのは感じてません。
普通科以外の科があるから資格も取りやすくて、進学するのは大変かもしれないけど、機械とか電気とかの資格を取って就職しやすそうでいいと思います。
先生との距離感も近いから、進路に向けて相談もしやすいし熱心にしてくれるから自分も頑張ろうってなれます。
部活とか勉強がんばりたい人だとちょっと違ったってなるのかもしれないです。
だからイジメみたいなこともないし、クラスみんな程よい距離感で、グループはあるけどカースト的なのは感じてません。
普通科以外の科があるから資格も取りやすくて、進学するのは大変かもしれないけど、機械とか電気とかの資格を取って就職しやすそうでいいと思います。
先生との距離感も近いから、進路に向けて相談もしやすいし熱心にしてくれるから自分も頑張ろうってなれます。
部活とか勉強がんばりたい人だとちょっと違ったってなるのかもしれないです。
このレビューを3人中1人が評価しています