ホーム » 埼玉県高校偏差値ランキング » 越谷北高校偏差値
越谷北高校偏差値
理数 | 普通 |
---|---|
![]() |
![]() |
前年比:±0 県内26位 |
前年比:±0 県内31位 |
越谷北高校と同レベルの高校
【理数】:68
さいたま市立浦和高校【普通科】70
浦和西高校【普通科】67
浦和明の星女子高校【普通科】69
開智高校【D科】67
開智高校【S科】70
【普通】:67
浦和西高校【普通科】67
浦和明の星女子高校【普通科】69
浦和麗明高校【特選Ⅰ類科】65
越ヶ谷高校【普通科】65
開智高校【D科】67
越谷北高校の偏差値ランキング
学科 | 埼玉県内順位 | 埼玉県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
理数 | 26/420 | 9/262 | 308/10155 | 171/6541 | ランクA |
普通 | 31/420 | 13/262 | 424/10155 | 250/6541 | ランクA |
越谷北高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
理数 | 68 | 68 | 68 | 68 | 68 |
普通 | 67 | 67 | 67 | 67 | 67 |
越谷北高校に合格できる埼玉県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
理数 | 3.59% | 27.83人 |
普通 | 4.46% | 22.44人 |
越谷北高校の県内倍率ランキング
タイプ | 埼玉県一般入試倍率ランキング |
---|---|
理数 | 21/368 |
普通 | 35/368 |
越谷北高校の入試倍率推移
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
理数[一般入試] | 1.63 | 1.75 | - | 1.5 | 1.5 |
普通[一般入試] | 1.45 | 1.36 | - | 1.1 | 1.4 |
理数[推薦入試] | - | - | 1.3 | - | - |
普通[推薦入試] | - | - | 1.12 | - | - |
埼玉県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
埼玉県 | 52.5 | 49.3 | 57.9 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49 |
越谷北高校の埼玉県内と全国平均偏差値との差
学科 | 埼玉県平均偏差値との差 | 埼玉県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
理数 | 15.5 | 18.7 | 19.7 | 19.8 |
普通 | 14.5 | 17.7 | 18.7 | 18.8 |
越谷北高校の主な進学先
東洋大学 日本大学 法政大学 明治大学 立教大学 獨協大学 東京電機大学 文教大学 東京理科大学 芝浦工業大学 中央大学 学習院大学 成城大学 早稲田大学 目白大学 國學院大學 青山学院大学 実践女子大学 埼玉大学 神田外語大学
越谷北高校の出身有名人
古市憲寿(社会学者)
寒空はだか(ピン芸人)
越谷北高校の情報
正式名称 | 越谷北高等学校 |
ふりがな | こしがやきたこうとうがっこう |
所在地 | 埼玉県越谷市大泊500-1 |
交通アクセス | 東武線せんげん台駅下車 徒歩約20分 |
電話番号 | 048-974-0793 |
URL | http://www.koshigayakita-h.spec.ed.jp/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 男女比 | 5:5 |
特徴 | 無し |
越谷北高校のレビュー
(1件)
コナコーヒー【保護者】
居場所のあるところ
2020年01月24日
1年時は部活必修ですが、活動が緩いらしく続けています。
校則もスマホOKで、いろんな趣味の友達もいていじめもなく、どんな子でも居場所もあると言って毎日楽しそうに通っています。
課題が多くて忙しそうですが、自分では気づかないうちに力がついているようです。
そして先生方の進学指導が充実しているので助かります。特に3年生の夏期講習は講座の数も多く、自習室などの設備もばっちりです。
この他文化祭や体育祭も盛り上がって、本人も毎年楽しみにしています。
校則もスマホOKで、いろんな趣味の友達もいていじめもなく、どんな子でも居場所もあると言って毎日楽しそうに通っています。
課題が多くて忙しそうですが、自分では気づかないうちに力がついているようです。
そして先生方の進学指導が充実しているので助かります。特に3年生の夏期講習は講座の数も多く、自習室などの設備もばっちりです。
この他文化祭や体育祭も盛り上がって、本人も毎年楽しみにしています。
このレビューを17人中15人が評価しています