ホーム » 埼玉県高校偏差値ランキング » 城北埼玉高校偏差値
城北埼玉高校偏差値
本科 | フロンティア |
---|---|
![]() |
![]() |
前年比:±0 県内31位 |
前年比:±0 県内43位 |
城北埼玉高校と同レベルの高校
【本科】:67
浦和西高校【普通科】67
浦和明の星女子高校【普通科】69
浦和麗明高校【特選Ⅰ類科】65
越ヶ谷高校【普通科】65
越谷北高校【普通科】67
【フロンティア】:66
浦和西高校【普通科】67
浦和麗明高校【特選Ⅰ類科】65
栄北高校【特類選抜科】64
越ヶ谷高校【普通科】65
越谷北高校【普通科】67
城北埼玉高校の偏差値ランキング
学科 | 埼玉県内順位 | 埼玉県内私立順位 | 全国偏差値順位 | 全国私立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
本科 | 31/420 | 19/158 | 424/10155 | 175/3613 | ランクA |
フロンティア | 43/420 | 27/158 | 543/10155 | 227/3613 | ランクA |
城北埼玉高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
本科 | 67 | 67 | 67 | 67 | 67 |
フロンティア | 66 | 66 | - | - | - |
城北埼玉高校に合格できる埼玉県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
本科 | 4.46% | 22.44人 |
フロンティア | 5.48% | 18.25人 |
城北埼玉高校の県内倍率ランキング
タイプ | 埼玉県一般入試倍率ランキング |
---|---|
本科 | 223/368 |
フロンティア | 223/368 |
城北埼玉高校の入試倍率推移
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
本科[一般入試] | 1 | 1 | - | 1 | 1 |
フロンティア[一般入試] | 1 | 1 | - | - | - |
本科[推薦入試] | - | - | 1.02 | - | - |
フロンティア[推薦入試] | - | - | 1.04 | - | - |
埼玉県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
埼玉県 | 52.5 | 49.3 | 57.9 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49 |
城北埼玉高校の埼玉県内と全国平均偏差値との差
学科 | 埼玉県平均偏差値との差 | 埼玉県私立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国私立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
本科 | 14.5 | 9.1 | 18.7 | 18 |
フロンティア | 13.5 | 8.1 | 17.7 | 17 |
城北埼玉高校の主な進学先
中央大学 芝浦工業大学 東京理科大学 法政大学 早稲田大学 明治大学 学習院大学 青山学院大学 立教大学 上智大学 慶應義塾大学 東京薬科大学 千葉大学 東京農工大学 埼玉大学 聖マリアンナ医科大学 電気通信大学 群馬大学 明治薬科大学 日本医科大学
城北埼玉高校の出身有名人
八代英輝(弁護士)
対馬武志(サガン鳥栖コーチ)
林弘樹(映画監督、FireWorks代表)
藤井孝太郎(札幌テレビ放送アナウンサー)
関根彰人(競艇選手)
須藤靖貴(作家)
城北埼玉高校の情報
正式名称 | 城北埼玉高等学校 |
ふりがな | じょうほくさいたまこうとうがっこう |
所在地 | 埼玉県川越市古市場585-1 |
交通アクセス | JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅下車徒歩7分 |
電話番号 | 049-235-3222 |
URL | http://www.johokusaitama.ac.jp/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 | 学期 | 3学期制 | 男女比 | 10:0 |
特徴 | 無し |
城北埼玉高校のレビュー
(1件)
てぬ【卒業生】
後夜祭の花火は忘れられない
2020年08月13日
中高一貫の男子校です。高校からの入学生もいますが、全体に少人数の学校なので、理解度に合わせた授業が受けられます。公立中学で苦手だった教科が、高校になってから得意教科になるくらい、個々のレベルに合った授業です。
男子校なので、時には羽目を外すこともあります。文化祭の後夜祭では、花火を打ち上げます。私立ならではの伝統を感じる瞬間です。
大学の系列ではないので、進学先はそれぞれの実力に合った大学を目指します。授業以上に補習で面倒を見てもらえます。推薦を狙わず、一般入試での合格を目指した指導を受けられます。
男子校なので、時には羽目を外すこともあります。文化祭の後夜祭では、花火を打ち上げます。私立ならではの伝統を感じる瞬間です。
大学の系列ではないので、進学先はそれぞれの実力に合った大学を目指します。授業以上に補習で面倒を見てもらえます。推薦を狙わず、一般入試での合格を目指した指導を受けられます。
このレビューを17人中14人が評価しています