ホーム » 千葉県高校偏差値ランキング » 東葉高校偏差値
東葉高校偏差値
2025-09-04
特進 | 進学 |
---|---|
![]() |
![]() |
前年比:±0 県内180位 |
前年比:±0 県内271位 |
東葉高校と同レベルの高校
【特進】:48
一宮商業高校【商業科】48
一宮商業高校【情報処理科】48
印旛明誠高校【普通科】48
館山総合高校【工業科】47
館山総合高校【商業科】46
【進学】:42
安房拓心高校【総合科】42
浦安高校【普通科】40
横芝敬愛高校【普通科】43
下総高校【自動車科】40
下総高校【情報処理科】40
東葉高校の偏差値ランキング
学科 | 千葉県内順位 | 千葉県内私立順位 | 全国偏差値順位 | 全国私立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
特進 | 180/334 | 85/129 | 4394/10108 | 3184/6505 | ランクE |
進学 | 271/334 | 110/129 | 7071/10108 | 4165/6505 | ランクF |
東葉高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
特進 | 48 | 48 | 48 | 48 | 48 |
進学 | 42 | 42 | 42 | 42 | 42 |
東葉高校に合格できる千葉県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
特進 | 57.93% | 1.73人 |
進学 | 78.81% | 1.27人 |
東葉高校の県内倍率ランキング
タイプ | 千葉県一般入試倍率ランキング |
---|---|
特進 | 2/317 |
進学 | 22/317 |
東葉高校の入試倍率推移
学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
特進[一般入試] | 6.25 | 1.05 | 1.18 | 1.11 | 1.1 |
進学[一般入試] | 3.00 | 1.39 | 1.29 | 1.11 | 1.1 |
特進[推薦入試] | 1.07 | 1.05 | 1.18 | - | 1.1 |
進学[推薦入試] | 1.41 | 1.39 | 1.29 | 3.5 | 1.2 |
千葉県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
千葉県 | 51.7 | 50.5 | 53.7 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 |
東葉高校の千葉県内と全国平均偏差値との差
学科 | 千葉県平均偏差値との差 | 千葉県私立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国私立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
特進 | -3.7 | -5.7 | -0.3 | -1.1 |
進学 | -9.7 | -11.7 | -6.3 | -7.1 |
東葉高校の主な進学先
千葉商科大学 国士舘大学 帝京平成大学 東洋大学 江戸川大学 大正大学 流通経済大学 敬愛大学 淑徳大学 麗澤大学 東京情報大学 明海大学 城西国際大学 中央学院大学 拓殖大学 立正大学 東海大学 日本大学 東京聖栄大学 植草学園大学
東葉高校の出身有名人
若水ヤエ子(女優、コメディアン)
東葉高校の情報
正式名称 | 東葉高等学校 |
ふりがな | とうようこうとうがっこう |
所在地 | 千葉県船橋市飯山満町2丁目665-1 |
交通アクセス | 東葉高速鉄道「飯山満(はさま)」駅下車、徒歩5分 |
電話番号 | 047-463-2111 |
URL | http://www.toyohs.ed.jp/ |
課程 | 全日制・通信制 |
単位制・学年制 | 学年制(全日制) 単位制(通信制) |
学期 | 3学期制 | 男女比 | 5:5 |
特徴 | 無し |