ホーム » 神奈川県高校偏差値ランキング » 鎌倉学園高校偏差値
鎌倉学園高校偏差値
普通 |
---|
![]() |
前年比:±0 県内13位 |
鎌倉学園高校と同レベルの高校
【普通】:68
横須賀高校【普通科】67
横浜サイエンスフロンティア高校【理数科】68
横浜共立学園高校【普通科】68
横浜平沼高校【普通科】66
横浜緑ヶ丘高校【普通科】69
鎌倉学園高校の偏差値ランキング
学科 | 神奈川県内順位 | 神奈川県内私立順位 | 全国偏差値順位 | 全国私立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 13/343 | 8/141 | 308/10155 | 138/3613 | ランクA |
鎌倉学園高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 68 | 68 | 68 | 68 | 68 |
鎌倉学園高校に合格できる神奈川県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
普通 | 3.59% | 27.83人 |
鎌倉学園高校の県内倍率ランキング
タイプ | 神奈川県一般入試倍率ランキング |
---|---|
普通 | 161/336 |
鎌倉学園高校の入試倍率推移
学科 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
普通[一般入試] | 1 | 1.01 | - | 1 | 1 |
普通[推薦入試] | - | - | 1 | - | - |
神奈川県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
神奈川県 | 50.4 | 49.8 | 51.3 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49 |
鎌倉学園高校の神奈川県内と全国平均偏差値との差
学科 | 神奈川県平均偏差値との差 | 神奈川県私立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国私立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
普通 | 17.6 | 16.7 | 19.7 | 19 |
鎌倉学園高校の主な進学先
明治大学 日本大学 早稲田大学 東京理科大学 法政大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 明治学院大学 東京都市大学 上智大学 慶應義塾大学 芝浦工業大学 神奈川大学 東京農業大学 成城大学 横浜国立大学 学習院大学 東京電機大学 駒澤大学
鎌倉学園高校の出身有名人
ドジ井坂(元プロサーファー)
中江真司(声優)
加藤春哉(俳優)
北原禎人(クロースアップマジシャン)
堺正章(タレント、ザ・スパイダース)
宇野小四郎(人形劇作家)
安井謙太郎(ジャニーズjr、Love-tune)
安孫子藤吉(元自治大臣、元山形県知事)
小里誠(ベーシスト、元THE COLLECTORS)
揺紗(歌手、作詞家、作曲家THE KIDDIE)
本阿弥光次(刀剣研磨・鑑定、鎌倉居合道協会会長)
桂米丸(落語家)
桑田佳祐(歌手、サザンオールスターズ)
河合哲朗(元プロボクサー、オーキッド・カワイ・ボクシングジム元会長)
矢沢正雄(陸上競技、ベルリンオリンピック日本選手団)
福本勝幸(ロサンゼルスオリンピック野球日本代表)
谷崎弘一(俳優)
野崎純平(俳優)
青木勇人(元プロバスケットボール選手)
飯森広一(漫画家)
鎌倉学園高校の情報
正式名称 | 鎌倉学園高等学校 |
ふりがな | かまくらがくえんこうとうがっこう |
所在地 | 神奈川県鎌倉市山ノ内110 |
交通アクセス | JR横須賀線「北鎌倉」駅より徒歩13分 |
電話番号 | 0467-22-0994 |
URL | http://www.kamagaku.ac.jp/ |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 3学期制 | 男女比 | 10:0 |
特徴 | 校則○ |
鎌倉学園高校のレビュー
(1件)
カニ【在校生】
生徒と先生の信頼関係が強い
2019年12月10日
生徒がみんな素直で進学校の生徒であるという自覚と品格を兼ね備えている学校だと思います。
生徒と先生方の間にも信頼関係があり、一体となって学校を盛り上げて良い学校をつくっていこうという意識があるように思います。
他の進学校に比べると大学の合格実績はこれから伸びていく途上にあると思います
学校は基本的に周囲に迷惑をかけなければ生徒の行動に干渉してくることはありません。
そのため大学進学を考えているなら自分から積極的に動いて受験の準備をする必要があります。
自分から動く姿勢を見せれば先生方もきちんとサポートはしてくれますが、何もしない生徒にまで先生方が無理に勉強させることはないです。
生徒と先生方の間にも信頼関係があり、一体となって学校を盛り上げて良い学校をつくっていこうという意識があるように思います。
他の進学校に比べると大学の合格実績はこれから伸びていく途上にあると思います
学校は基本的に周囲に迷惑をかけなければ生徒の行動に干渉してくることはありません。
そのため大学進学を考えているなら自分から積極的に動いて受験の準備をする必要があります。
自分から動く姿勢を見せれば先生方もきちんとサポートはしてくれますが、何もしない生徒にまで先生方が無理に勉強させることはないです。
このレビューを12人中10人が評価しています