ホーム » 石川県高校偏差値ランキング » 金沢泉丘高校偏差値
金沢泉丘高校偏差値
2025-09-04
倍率は併願受験
理数 | 普通 |
---|---|
![]() |
![]() |
前年比:±0 県内1位 |
前年比:±0 県内3位 |
金沢泉丘高校と同レベルの高校
【理数】:73
金沢大学附属高校【普通科】73
【普通】:71
金沢泉丘高校の偏差値ランキング
学科 | 石川県内順位 | 石川県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
理数 | 1/102 | 1/80 | 51/10108 | 6203/6505 | ランクS |
普通 | 3/102 | 3/80 | 120/10108 | 3184/6505 | ランクS |
金沢泉丘高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
理数 | 73 | 73 | 73 | 73 | 73 |
普通 | 71 | 71 | 71 | 71 | 71 |
金沢泉丘高校に合格できる石川県内の偏差値の割合
学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
---|---|---|
理数 | 1.07% | 93.25人 |
普通 | 1.79% | 55.98人 |
金沢泉丘高校の県内倍率ランキング
タイプ | 石川県一般入試倍率ランキング |
---|---|
理数 | 6/79 |
普通 | 6/79 |
金沢泉丘高校の入試倍率推移
タイプ | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | 1.31 | 1.27 | 1.26 | - | 1.3 |
推薦入試 | - | - | - | 1.21 | - |
石川県と全国の高校偏差値の平均
エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
---|---|---|---|
石川県 | 49.4 | 49.5 | 49 |
全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 |
金沢泉丘高校の石川県内と全国平均偏差値との差
学科 | 石川県平均偏差値との差 | 石川県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
---|---|---|---|---|
理数 | 23.6 | 23.5 | 24.7 | 24.8 |
普通 | 21.6 | 21.5 | 22.7 | 22.8 |
金沢泉丘高校の主な進学先
金沢大学 立命館大学 同志社大学 大阪大学 京都大学 東京理科大学 早稲田大学 関西大学 北陸大学 神戸大学 明治大学 慶應義塾大学 関西学院大学 東北大学 東京大学 青山学院大学 法政大学 立教大学 北海道大学 上智大学
金沢泉丘高校の出身有名人
中川和雄(第5代大阪府知事)
南奈央(女優)
坂本三十次(元衆議院議員、元労働大臣・内閣官房長官)
塩村宰(ジャズミュージシャン、作曲家、編曲家)
大崎剛彦(元競泳選手)
奥田敬和(元衆議院議員、元郵政大臣・運輸大臣)
山野之義(金沢市長)
岩城宏之(指揮者)
広瀬豊作(元大蔵大臣)
戸部新十郎(小説家)
杉森久英(小説家)
永井柳太郎(元衆議院議員、元拓務大臣・逓信大臣・鉄道大臣)
沓掛哲男(元参議院議員、衆議院議員、元国家公安委員長、防災担当大臣)
畠山一清(荏原製作所創業者)
竹村優香(フリーアナウンサー)
米林宏昌(スタジオジブリ監督)
藪俊彦(能楽師)
西出大三(截金作家、人間国宝)
野崎真助(ミュージシャン(ドラマー))
隅谷正峯(日本刀匠、人間国宝)
金沢泉丘高校の主な部活動
・野球部
甲子園:出場4回
・テニス部
インターハイ:出場1回
・陸上部
全国総体:出場1回
・ハンドボール部
インターハイ:出場1回
・弓道部
全国総体:出場1回
・新聞部
全国高校新聞コンクール:文部科学大臣賞1回
金沢泉丘高校の情報
正式名称 | 金沢泉丘高等学校 |
ふりがな | かなざわいずみがおかこうとうがっこう |
所在地 | 石川県金沢市泉野出町3丁目10-10 |
交通アクセス | |
電話番号 | 076-241-6117 |
URL | http://www.ishikawa-c.ed.jp/~izumih/ |
課程 | 全日制課程 通信制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 3学期制 | 男女比 | 6:4 |
特徴 | 進学◎ 校則◎ |