神戸高校偏差値


総合理学 普通
偏差値77 偏差値71
前年比:±0
県内2位
前年比:±0
県内11位

神戸高校と同レベルの高校

【総合理学】:77

長田高校【普通/人文・数理探究科】75
灘高校【普通科】78

【普通】:71

加古川東高校【理数科】73
小野高校【科学探究科】70
須磨学園高校【Ⅲ類英数科】71
須磨学園高校【Ⅲ類理数科】72
西宮市立西宮高校【グローバル・サイエンス科】71

神戸高校の偏差値ランキング

学科 兵庫県内順位 兵庫県内公立順位 全国偏差値順位 全国公立偏差値順位 ランク
総合理学 2/395 1/270 8/10108 1571/3603 ランクS
普通 11/395 8/270 120/10108 859/3603 ランクS

神戸高校の偏差値推移

※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科2024年2023年2022年2021年2020年
総合理学7777777777
普通7171717171

神戸高校に合格できる兵庫県内の偏差値の割合

学科 合格が期待されるの偏差値上位% 割合(何人中に1人)
総合理学 0.35% 288.44人
普通 1.79% 55.98人

神戸高校の県内倍率ランキング

タイプ 兵庫県一般入試倍率ランキング
総合理学
普通 76/305
※倍率がわかる高校のみのランキングです。学科毎にわからない場合は全学科同じ倍率でランキングしています。

神戸高校の入試倍率推移

学科2024年2023年2022年2021年2020年
総合理学[一般入試]---1.93-
普通[一般入試]1.121.371.1-1
総合理学[推薦入試]2.702.21.85-2.6
普通[推薦入試]-1.19-1.08-
※倍率がわかるデータのみ表示しています。

兵庫県と全国の高校偏差値の平均

エリア 高校平均偏差値 公立高校平均偏差値 私立高校偏差値
兵庫県 51.2 51.5 50.6
全国 48.3 48.2 49.1

神戸高校の兵庫県内と全国平均偏差値との差

学科 兵庫県平均偏差値との差 兵庫県公立平均偏差値との差 全国平均偏差値との差 全国公立平均偏差値との差
総合理学 25.8 25.5 28.7 28.8
普通 19.8 19.5 22.7 22.8



神戸高校の主な進学先

同志社大学 関西学院大学 立命館大学 神戸大学 関西大学 大阪大学 京都大学 兵庫県立大学 大阪市立大学 大阪府立大学 早稲田大学 明治大学 神戸薬科大学 徳島大学 慶應義塾大学 北海道大学 東京大学 兵庫教育大学

神戸高校の出身有名人

今日出海(作家 初代文化庁長官)
竹久夢二(詩人・画家)
海野十三(SF作家)
小松左京(SF作家)
扇千景(第26代参議院議長、元タカラジェンヌ)
井深大(ソニー創業者)
高山忠雄(サッカー選手、元日本代表、神戸高校初代校長)
大谷一二(サッカー選手、元日本代表、東洋紡績元会長)
右近徳太郎(サッカー選手、ベルリン五輪日本代表)
二宮洋一(サッカー選手、元日本代表、日本サッカー殿堂掲額)
大谷四郎(サッカー選手、サッカー記者、日本サッカー殿堂掲額)
賀川太郎(サッカー選手、元日本代表、日本サッカー殿堂掲額)
鴇田正憲(サッカー選手、メルボルン五輪日本代表、日本サッカー殿堂掲額)
岩谷俊夫(サッカー選手、元日本代表、日本サッカー殿堂掲額)
生駒友彦(サッカー選手、金川造船社長、元日本代表)
大仁邦彌(サッカー選手、元日本代表、第13代日本サッカー協会会長)
細谷一郎(サッカー選手、元日本代表、Jリーグマッチコミッショナー)
奥村竹之助(元ラグビー日本代表監督)
志村喬(俳優)
高島忠夫(俳優)

神戸高校の主な部活動

・合唱部
NHK全国学校音楽コンクール:優勝
全日本合唱コンクール:金賞12回

・サッカー部
全国選手権:出場25回(優勝7回、準優勝2回、3位6回)


神戸高校の情報

正式名称 神戸高等学校
ふりがな こうべこうとうがっこう
所在地 兵庫県神戸市灘区城の下通1丁目5-1
交通アクセス 市バス2系統神戸高校前下車北へ徒歩3分
電話番号 078-861-0434
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
学期
男女比 5:5
特徴 無し

神戸高校のレビュー

まだレビューがありません