ホーム » 島根県高校偏差値ランキング » 益田高校偏差値
益田高校偏差値
2025-09-04
| 理数 | 普通 | 
|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
| 前年比:±0 県内3位  | 
前年比:±0 県内20位  | 
益田高校と同レベルの高校
【理数】:63
大田高校【理数科】63
【普通】:52
益田東高校【特別進学科】53
開星高校【特別進学科】51
出雲西高校【特別進学スーパー科】50
出雲北陵高校【特別進学科】51
松江東高校【普通科】53
益田高校の偏差値ランキング
| 学科 | 島根県内順位 | 島根県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク | 
|---|---|---|---|---|---|
| 理数 | 3/100 | 3/77 | 938/10108 | 2261/3603 | ランクB | 
| 普通 | 20/100 | 18/77 | 3134/10108 | 762/3603 | ランクD | 
益田高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
| 学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 理数 | 63 | 63 | 63 | 63 | 63 | 
| 普通 | 52 | 52 | 52 | 52 | 52 | 
益田高校に合格できる島根県内の偏差値の割合
| 学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) | 
|---|---|---|
| 理数 | 9.68% | 10.33人 | 
| 普通 | 42.07% | 2.38人 | 
益田高校の県内倍率ランキング
| タイプ | 島根県一般入試倍率ランキング | 
|---|---|
| 理数 | 65/72 | 
| 普通 | 40/72 | 
益田高校の入試倍率推移
| 学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 理数[一般入試] | 0.55 | 0.6 | 0.6 | - | 1.1 | 
| 普通[一般入試] | 0.87 | 0.88 | 0.98 | - | 0.8 | 
| 理数[推薦入試] | - | - | - | 0.88 | - | 
| 普通[推薦入試] | - | - | - | 0.9 | - | 
島根県と全国の高校偏差値の平均
| エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 | 
|---|---|---|---|
| 島根県 | 45.8 | 46.3 | 44.3 | 
| 全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 | 
益田高校の島根県内と全国平均偏差値との差
| 学科 | 島根県平均偏差値との差 | 島根県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 | 
|---|---|---|---|---|
| 理数 | 17.2 | 16.7 | 14.7 | 14.8 | 
| 普通 | 6.2 | 5.7 | 3.7 | 3.8 | 
益田高校の主な進学先
島根大学 吉備国際大学 島根県立大学 鳥取環境大学 大分県立看護科学大学
益田高校の出身有名人
大谷修司(島根大学教育学部教授)
岡崎綾子(柔道)
川本貢司(指揮者)
布施祐典(サッカー選手)
村上敬宜(九州大学理事、副学長)
栗山文昭(指揮者)
桐田英樹(サッカー選手)
江上敬子(お笑いコンビ「ニッチェ」ボケ)
河野栄(前総務省消防庁長官)
溝口善兵衛(島根県知事・元財務省財務官)
田渕久美子(脚本家)
石川恭司(サッカー審判員)
益田高校の主な部活動
・野球部
選抜高等学校野球大会:出場1回
全国高等学校野球選手権大会:出場1回
益田高校の情報
| 正式名称 | 益田高等学校 | 
| ふりがな | ますだこうとうがっこう | 
| 所在地 | 島根県益田市七尾町1-17 | 
| 交通アクセス | |
| 電話番号 | 0856-22-0044 | 
| URL | http://www.shimanet.ed.jp/masuda/ | 
| 課程 | 全日制 | 
| 単位制・学年制 | 学年制 | 学期 | 2学期制 | 男女比 | 6:4 | 
| 特徴 |  進学○   | 


