ホーム » 島根県高校偏差値ランキング » 大田高校偏差値
大田高校偏差値
2025-09-04
| 理数 | 普通 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 前年比:±0 県内3位 |
前年比:±0 県内16位 |
大田高校と同レベルの高校
【理数】:63
益田高校【理数科】63
【普通】:53
益田高校【普通科】52
益田東高校【特別進学科】53
開星高校【特別進学科】51
出雲北陵高校【特別進学科】51
松江東高校【普通科】53
大田高校の偏差値ランキング
| 学科 | 島根県内順位 | 島根県内公立順位 | 全国偏差値順位 | 全国公立偏差値順位 | ランク |
|---|---|---|---|---|---|
| 理数 | 3/100 | 3/77 | 938/10108 | 859/3603 | ランクB |
| 普通 | 16/100 | 15/77 | 2890/10108 | 762/3603 | ランクD |
大田高校の偏差値推移
※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
| 学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 理数 | 63 | 63 | 63 | 63 | 63 |
| 普通 | 53 | 53 | 53 | 53 | 53 |
大田高校に合格できる島根県内の偏差値の割合
| 学科 | 合格が期待されるの偏差値上位% | 割合(何人中に1人) |
|---|---|---|
| 理数 | 9.68% | 10.33人 |
| 普通 | 38.21% | 2.62人 |
大田高校の県内倍率ランキング
| タイプ | 島根県一般入試倍率ランキング |
|---|---|
| 理数 | 16/72 |
| 普通 | 54/72 |
大田高校の入試倍率推移
| 学科 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 理数[一般入試] | 1.10 | 0.93 | 1.05 | - | 0.8 |
| 普通[一般入試] | 0.73 | 0.8 | 0.79 | - | 0.8 |
| 理数[推薦入試] | - | - | - | 0.73 | - |
| 普通[推薦入試] | - | - | - | 0.81 | - |
島根県と全国の高校偏差値の平均
| エリア | 高校平均偏差値 | 公立高校平均偏差値 | 私立高校偏差値 |
|---|---|---|---|
| 島根県 | 45.8 | 46.3 | 44.3 |
| 全国 | 48.3 | 48.2 | 49.1 |
大田高校の島根県内と全国平均偏差値との差
| 学科 | 島根県平均偏差値との差 | 島根県公立平均偏差値との差 | 全国平均偏差値との差 | 全国公立平均偏差値との差 |
|---|---|---|---|---|
| 理数 | 17.2 | 16.7 | 14.7 | 14.8 |
| 普通 | 7.2 | 6.7 | 4.7 | 4.8 |
大田高校の主な進学先
島根大学 島根県立大学
大田高校の出身有名人
中村俊郎(中村ブレイス創業者)
中村逸郎(筑波大学教授・ロシア政治学者)
吉原米治(元衆議院議員)
宮根誠司(元朝日放送アナウンサー)
岩谷直治(実業家)
恒松制治(元島根県知事、獨協大学第5代学長)
日和聡子(詩人・小説家)
石谷訓啓(元プロ野球選手)
福間納(元プロ野球選手)
竹下光郎(元プロ野球選手)
高松伸(建築家)
大田高校の主な部活動
・野球部
全国高等学校野球選手権大会:出場3回
選抜高等学校野球大会:出場3回
大田高校の情報
| 正式名称 | 大田高等学校 |
| ふりがな | おおだこうとうがっこう |
| 所在地 | 島根県大田市大田町大田イ568 |
| 交通アクセス | JR大田市駅より徒歩15分 |
| 電話番号 | 0854-82-0750 |
| URL | http://www.shimanet.ed.jp/ohda/ |
| 課程 | 全日制課程 |
| 単位制・学年制 | 学期 | 男女比 | 5:5 |
| 特徴 | 無し |


