盈進高校偏差値


中高一貫

中高一貫校ですが一部高校からも募集しています。

特別進学 進学
偏差値56 偏差値52
前年比:±0
県内57位
前年比:±0
県内84位

盈進高校と同レベルの高校

【特別進学】:56

広島修道大学ひろしま協創高校【特別進学科】55
安佐北高校【普通科】56
賀茂高校【普通科】55
祇園北高校【普通科】58
祇園北高校【理数科】58

【進学】:52

安芸南高校【普通科】52
安芸府中高校【国際科】50
安芸府中高校【普通科】50
英数学館高校【IB科】50
英数学館高校【アドバンスト科】50

盈進高校の偏差値ランキング

学科 広島県内順位 広島県内私立順位 全国偏差値順位 全国私立偏差値順位 ランク
特別進学 57/239 26/86 2203/10108 1262/3603 ランクC
進学 84/239 40/86 3134/10108 321/3603 ランクD

盈進高校の偏差値推移

※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科2023年2022年2021年2020年2019年
特別進学5656565656
進学5252525252

盈進高校に合格できる広島県内の偏差値の割合

学科 合格が期待されるの偏差値上位% 割合(何人中に1人)
特別進学 27.43% 3.65人
進学 42.07% 2.38人

盈進高校の県内倍率ランキング

タイプ 広島県一般入試倍率ランキング
特別進学 38/194
進学 27/194
※倍率がわかる高校のみのランキングです。学科毎にわからない場合は全学科同じ倍率でランキングしています。

盈進高校の入試倍率推移

学科2023年2022年2021年2020年2019年
特別進学[一般入試]1.121.221.2111.1
進学[一般入試]1.161.21.2111.2
特別進学[推薦入試]1.12111.171
進学[推薦入試]1.16111.211
※倍率がわかるデータのみ表示しています。

広島県と全国の高校偏差値の平均

エリア 高校平均偏差値 公立高校平均偏差値 私立高校偏差値
広島県 50.1 48.6 52.6
全国 48.3 48.2 49.1

盈進高校の広島県内と全国平均偏差値との差

学科 広島県平均偏差値との差 広島県私立平均偏差値との差 全国平均偏差値との差 全国私立平均偏差値との差
特別進学 5.9 3.4 7.7 6.9
進学 1.9 -0.6 3.7 2.9



盈進高校の主な進学先

福山大学 立命館大学 広島修道大学 京都産業大学 龍谷大学 広島国際大学 広島工業大学 関西大学 関西学院大学 広島大学 近畿大学 尾道市立大学 広島経済大学 香川大学 県立広島大学 愛媛大学 岡山大学 広島女学院大学 同志社大学 下関市立大学

盈進高校の出身有名人

梅田正巳(元プロ野球選手)
箱田淳(元プロ野球選手・国鉄スワローズ)
神崎安隆(元プロ野球選手・広島カープ)
藤井弘(元プロ野球選手)
土屋弘光(元プロ野球選手・中日ドラゴンズ)
神原隆彦(元プロ野球選手)
石川恵也(元プロ野球選手)
島谷勇雄(元プロ野球選手)
永本裕章(元プロ野球選手・広島東洋カープ、読売ジャイアンツ、阪急ブレーブス)
川島日出雄(元プロ野球選手)
相方裕二(元プロ野球選手)
江草仁貴(プロ野球選手・阪神タイガース、埼玉西武ライオンズ、広島東洋カープ)
島田洋八(B&B)(漫才師)
向清太朗(天津)(漫才師)
東君平(童話作家)
高嶺巌(俳優・声優)
平井誠一(声優)
笹田和秀(日本中央競馬会調教師)
岡田祥嗣(日本中央競馬会騎手)
瀬川和樹(サッカー選手)

盈進高校の主な部活動

・野球部
夏の甲子園:出場2回

・陸上部
全国高校駅伝:優勝1回


盈進高校の情報

正式名称 盈進高等学校
ふりがな えいしんこうとうがっこう
所在地 広島県福山市千田町千田487-4
交通アクセス 府中ルート、井原ルート、福山南東ルートのスクールバスを運行福山駅より直通バス(朝夕2便:中国バス)、盈進学園前下車(福山駅より15分)
電話番号 084-955-2333
URL http://www.eishin.ed.jp
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
学期 3学期制
男女比 6:4
特徴 無し

盈進高校のレビュー

(1件)

ケンゴリ【保護者】
海外の人や文化に触れる機会も色々あり、高校生活は楽しいでkす。

2021年09月03日
ほぼ中高一貫校なので、学校行事の大運動会では6学年が一堂に集まってかなり盛り上がります。
部活動も野球部やサッカー部、剣道部など活躍していて活気があります。
英語を通して、多文化に触れることを積極的にやっている学校で、例えば高校1年ではベトナム、台湾、韓国の中から各自が選んで学校同士の交流を図ったり、伝統文化を体験します。
様々な国の人や文化を知ることでグローパルなものの見方を勉強します。
希望する人はLAにも語学研修で行けます。
他文化交流のプログラムは色々あるので、高校3年間で自分が望めば良い経験が沢山あると思います。
このレビューを6人中6人が評価しています