敬愛高校偏差値


九大医進 特進S 特進 進学
偏差値68 偏差値61 偏差値58 偏差値49
前年比:±0
県内18位
前年比:±0
県内62位
前年比:±0
県内87位
前年比:±0
県内195位

敬愛高校と同レベルの高校

【九大医進】:68

嘉穂高校【理数科】68
久留米工業高等専門学校【機械工学科】68
久留米工業高等専門学校【材料システム工学科】68
久留米工業高等専門学校【制御情報工学科】68
久留米工業高等専門学校【生物応用化学科】68

【特進S】:61

リンデンホールスクール高学部【普通科】60
鞍手高校【人間文科科】59
鞍手高校【普通科】59
嘉穂高校【普通科】61
久留米高校【英語科】60

【特進】:58

リンデンホールスクール高学部【普通科】60
鞍手高校【人間文科科】59
鞍手高校【普通科】59
久留米高校【英語科】60
久留米商業高校【経営科学/大学進学科】60

【進学】:49

ありあけ新世高校【総合科】49
宇美商業高校【ビジネス情報科】51
宇美商業高校【総合ビジネス科】50
沖学園高校【普通/隆徳館科】48
沖学園高校【普通/特進プレミアム科】48

敬愛高校の偏差値ランキング

学科 福岡県内順位 福岡県内私立順位 全国偏差値順位 全国私立偏差値順位 ランク
九大医進 18/474 7/244 308/10155 138/3613 ランクA
特進S 62/474 26/244 1255/10155 509/3613 ランクB
特進 87/474 39/244 1809/10155 754/3613 ランクC
進学 195/474 74/244 4028/10155 1685/3613 ランクE

敬愛高校の偏差値推移

※本年度から偏差値の算出対象試験を精査しました。過去の偏差値も本年度のやり方で算出していますので以前と異なる場合がございます。
学科2022年2021年2020年2019年2018年
九大医進6868686868
特進S6161616161
特進5858585858
進学4949494949

敬愛高校に合格できる福岡県内の偏差値の割合

学科 合格が期待されるの偏差値上位% 割合(何人中に1人)
九大医進 3.59% 27.83人
特進S 13.57% 7.37人
特進 21.19% 4.72人
進学 53.98% 1.85人

敬愛高校の県内倍率ランキング

タイプ 福岡県一般入試倍率ランキング
九大医進 18/284
特進S
特進
進学
※倍率がわかる高校のみのランキングです。学科毎にわからない場合は全学科同じ倍率でランキングしています。

敬愛高校の入試倍率推移

学科2022年2021年2020年2019年2018年
九大医進[一般入試]2.041.89122.6
特進S[一般入試]-----
特進[一般入試]-----
進学[一般入試]-----
九大医進[推薦入試]112.0511
特進S[推薦入試]11-11
特進[推薦入試]11--1
進学[推薦入試]11-11
※倍率がわかるデータのみ表示しています。

福岡県と全国の高校偏差値の平均

エリア 高校平均偏差値 公立高校平均偏差値 私立高校偏差値
福岡県 49.3 51.4 47.3
全国 48.3 48.2 49

敬愛高校の福岡県内と全国平均偏差値との差

学科 福岡県平均偏差値との差 福岡県私立平均偏差値との差 全国平均偏差値との差 全国私立平均偏差値との差
九大医進 18.7 20.7 19.7 19
特進S 11.7 13.7 12.7 12
特進 8.7 10.7 9.7 9
進学 -0.3 1.7 0.7 0



敬愛高校の主な進学先

福岡大学 九州産業大学 九州国際大学 龍谷大学 福岡工業大学 北九州市立大学 西日本工業大学 九州大学 鹿児島大学 関西大学 東海大学 西南学院大学 京都女子大学 立命館アジア太平洋大学 大分大学 中央大学 関西学院大学 立命館大学 宮崎大学 青山学院大学

敬愛高校の出身有名人

今井優子(女子柔道選手)
児玉ひかる(女子柔道選手)
梅津志悠(女子柔道選手)
立川莉奈(女子柔道選手)
芳田司(女子柔道選手)

敬愛高校の情報

正式名称 敬愛高等学校
ふりがな けいあいこうとうがっこう
所在地 福岡県北九州市門司区別院6-1
交通アクセス JR門司駅より徒歩15分
電話番号 093-381-3537
URL http://www.keiai.net/
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
学期 3学期制
男女比 4:6
特徴 無し

敬愛高校のレビュー

(1件)

目黒【保護者】
きちんとした目標がある生徒には向いている学校

2020年12月27日
自分の子どもが卒業した高校という事もあり先生にも生徒にも思い入れはありますが、
客観的に見ても入学させて良かったなと思いました。先生は親身になってくれるので、
進学したいなどきちんとした目標がある生徒には向いている学校だと思います。部活動も盛んなイメージはありませんでしたが、
全体的に楽しく活動している印象でした。特に柔道部は実績も高く有名です。
いじめに関してはあまり良い評価ではありません。女子生徒のいざこざが目立っていたように感じます。
このレビューを4人中3人が評価しています